Policy
SINCE 1961
1960年に登場した初代スーパーカブの広告。
専門誌にしか広告を出さないという
当時の二輪車業界の常識を打ち破り、
日本ではじめて一般誌に掲載された二輪車広告となりました。
「スーパーカブはそば屋の出前に向いている」という
Hondaの創業者・本田宗一郎氏の言葉をきっかけに、
Hondaの専務だった藤澤武夫氏の意を汲んで、
高島屋の宣伝部に所属していた尾形次雄がデザイン。
広告が掲載されると、たちまち全国のそば屋から
スーパーカブの注文が殺到しました。
その後、尾形は藤澤氏から宣伝担当として
Honda入社の打診を受けるも、
「それでは自由な意見ができなくなる。
自分はあくまでも外部の人間であるべきだ」
という意思のもと、それを辞退。
そして1961年10月、藤澤氏に会社をつくるよう促され、
尾形もそれに応じるかたちで
東京グラフィックデザイナーズを創立。
「Hondaの外にあって、Hondaのためになる会社」
を目指しての創業でした。
あたらしい「価値」をつくる。
東京グラフィックデザイナーズ創立のきっかけにもなった
初代スーパーカブの広告。
この広告が世の中に広まっていくにつれ、
スーパーカブは全国のそば屋に普及。
今では当たり前の風景となった「働くカブ」は、
ここから生まれました。
製品と、それをつかう人の関係をアップデートしていくこと。
すなわち、モノとヒトをつなぎ、生活を変えていく、
あたらしい「価値」をつくりだすこと。
私たちのクリエーティブの原点はここにあります。
つくり上げた仕事で応える。
つくり上げた仕事そのものが営業的な役目を果たし、
次々とあたらしい仕事を生み出していく。
これが本当のクリエーティブだと
東京グラフィックデザイナーズは考えます。
広告制作を中心に、さまざまな分野の仕事を展開。
私たちは、一人ひとりの活き活きとした能力を結集し、
最良のパフォーマンスを発揮するクリエーティブパートナーです。
徹底的に「気配り 目配り 思いやり」。
企業や製品の、世の中とのコミュニケーション。
そのすべては、人にはじまり、人に届くことで完結します。
私たちは、徹底的に相手の立場にたって
考え抜くことを忘れません。
製品やサービスをつくる人、
それをつかう人の気持ちを細やかに想像することから、
すべての仕事を始めます。